ニューノーマル時代のインバウンドに向けて

半数
以上の旅行者が「サステナブルに旅行したいと思うようになった」と考え、COVID-19によって環境や地域への影響に関する意識が一層高まっている
71%
の旅行者が「旅行業者はよりサステナブルな旅行の選択肢を消費者に提供すべきである」と考えている
3/4
の旅行者が「旅行中は現地の本格的な文化体験をしたい」と考えている
出典:Booking.com社による2020年及び2019年発表の調査結果
「これから」の旅
世界と日本のサステナブルツーリズムの潮流
今後1年間の間にグリーンな宿泊施設に滞在する予定である
booking.com社リサーチより

出典:Booking.com社による2020年及び2019年発表の調査結果よりTricolage作成
2007
グローバル・サステイナブル・ツーリズム基準のためのパートナーシップが、形成される...
2010
グローバル・サステイナブル・ツーリズム協議会(Global Sustainable Tourism Council:GSTC)が正式に発足...
2015
「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals:SDGs)が国連サミットにて採択...
2016
安倍総理大臣(当時)は「SDGs推進本部」を設置し、今後の日本の取組の指針となる「SDGs実施指針」を決定。
2018
-
内閣府が「SDGs未来都市」を選定...
-
「世界の持続可能な観光地100選」に岩手県釜石市が国内で初めて選出...
2020
-
観光庁、Tricolage株式会社、他日本から数社がGSTC正規会員となる。
-
「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」が発行される。日本におけるサステナブルツーリズムへの取り組みが本格的に始まる...
2030
SDGsの達成目標年。
旅館やホテルを営む皆様、DMOや自治体の皆様、伝統を継承する職人皆様、
外国人旅行者を受け入れる全ての事業者の皆様
お困りではないですか?
「これから」の旅で求められる、新しい需要に対応するには・・・
サステナビリティ(持続可能性)の取り組みって、何から手をつけたら・・・
新しい体験やプランを創り出すだけではなく、それを回すところまで支援してほしい・・・
海外の人に魅力的なブランドにするには、どうすれば良いの・・・
コンサルティング
「これから」のインバウンドに向けて「今」できることを。
「これから」来日する海外のお客様に、あなたのブランド・地域の魅力は刺さりますか?
私たちは、「これから」の視点からその魅力を再発見・再構築し、発信から実際の取り組みまでお手伝いさせていただきます。
魅力の再発見
私たちは、あなたのファンです。
そしてあなたと同じように、もっと多くの人にファンになってもらいたいと願います。
だから、あなたのことをもっと教えてください。
自由な発想、客観的な視点、そして海外の目線から、隠れた魅力、「これから」のインバウンドに刺さる魅力を、一緒に再発見させていただきます。
魅力の再構築
今ある物を大切にして、新しい物を創り出す。
トリコラージュは、フランス語で「ある物から新しい物を作る」という意味のブリコラージュから着想を得てつけた社名です。
あなたの魅力を再構築して新たにサステナブルなアクティビティ・サービス・商品を創り出し、一歩先の顧客体験を生み出します。
魅力の発信
「ツーリズム・ラーニング」という言葉をご存知ですか?
これは、旅行者に旅の前後で旅行先のことを学んでもらう取り組みのことを言います。(「観光再生 サステナブルな地域をつくる28のキーワード」村山慶輔著 | 2020年)
学ぶ、なんて大げさだと思うかもしれません。
ですが、学ぶことでより深く魅力が伝わり、より有意義な顧客体験を提供することができる。継続的なファンになってもらうには、学びが必要だと考えます。
私たちは、学びを通して継続的なファンを増やし、あなた自身が持続可能となるよう、海外の人々へ発信していきます。
サービス内容
魅力の再発見
ヒヤリングや現地調査を通して、まずお客様のことを深く学ばせていただき、どんなことが「これから」の海外顧客にとって魅力になり得るか考えます。海外市場動向の知識とリサーチに基づき、「これから」の需要に対応した包括的な戦略を策定し、既存のプログラムやサービス、商品に対する顧客の満足度向上を目指します。
-
お客様ヒヤリング調査レポート
-
包括的な戦略策定
-
満足度向上化計画
魅力の再構築
「これから」の需要に対応した包括的戦略と、魅力を再発見し策定した第一段階の計画に基づいて、海外顧客に刺さる、サステナブルで有意義な体験を構築します。それらの実現可能性の調査を行った上で運用計画を策定し、実際の運用を支援。顧客と現場運営のフィードバックをもとに実施評価と改善策を考え、持続可能な運営を目指します。
-
サービス・プログラム提案
-
運用計画策定
-
実施評価
魅力の発信
「これから」の海外顧客が何を求めるかを精査した上で、お客様が海外顧客へ真に伝えたいことが効果的に深く伝わるマーケティング戦略を考えます。どのようなメッセージを何の媒体で、誰に向けて発信するか、一連の計画を策定し、内容の制作から海外メディアとのやりとりまで一元的にサポート。継続的なファンの獲得を目指します。
-
マーケティング&プロモーション戦略
-
プロモーション内容制作
-
海外メディア発信