top of page
green%20grass%20field%20near%20body%20of

​サステナビリティ

香川県豊島にて

DOING WELL BY DOING GOOD

持続可能性に対する世間の関心がますます高まる中、企業はサステナビリティにこれまで以上に真剣に取り組まなければならなくなりました。

サステナビリティ要素を深く考慮するESG投資家が増え、ESGパフォーマンスが低い会社の資産は売却検討がされるなど、企業が社会や環境に貢献しているかどうかが重要な投資判断要素となっています。

サステナビリティはいま、ビジネスの上で取り組まなければならない課題ー。 

あなたの会社ではサステナビリティにどう取り組んでいるでしょうか?

ビジネスにおける“サステナビリティ”の今

出典1 キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュート | 2020年

出典2 HSBC ナビゲーター調査 | 2020年

出典3  BlackRock CEO「ラリー・フィンク 2021 Letter to CEOs」| 2021年

出典4 米国サステナブル・インパクト投資トレンドレポート | 2020年

持続可能な開発目標(SDGs)

2015年、国連は持続可能な開発のための2030アジェンダを、人間、地球及び繁栄のための行動計画として宣言しました。
17の持続可能な開発目標(SDGs)は、貧困や飢餓を撲滅することが人々の健康と教育の改善、国内外の不平等の是正、経済成長を促進するための必要条件であるとしています。SDGsは持続可能な環境保全の取り組みをする上でも非常に重要視されています。

E_SDG_logo_without_UN_emblem_horizontal_
【会社紹介】Tricolage.jpg

​トリコラージュの5つのSDGs目標

トリコラージュは5つのSDGs目標に焦点を当てサステナブルなトラベル&イベントを実現していきます。
当社のサービス通して、官・民のパートナーや関係者とともにSDGsを含むあらゆる共通目標を達成すべく日々活動しています。

グローバルパートナーシップ

当社は世界のサステナビリティコミュニティの一員として、社会や環境、地球全体にプラスの影響を与えるべく、サステナブルツーリズムの普及や観光再生のための取り組みに力を入れています。

Image by Rikki Chan
GSTC logo - Tricolage

GSTC

グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会

グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会は持続可能な観光を実現するために考慮すべき指標や要素を国際基準として示す、国連基金が主導する唯一の国際的機関です。

当社は日本で数少ない正会員の一員となり、サステナブルツーリズムの推進のため精力的に活動しています。

FoT Supporter_RGB.png

観光の未来

当社は、観光のこれからのあり方を考えるFuture of Tourism Coalitionに賛同し署名しています。

観光再生のための指針にコミットすることで、誰もが平等に参加できる観光、地域社会や環境に良い影響をもたらせる観光の実現を目指しています。

FOT-Signatory-Web-Graphic-02.png

シンプルなことから

お客様のESG目標やサステナビリティ目標を達成できるようなトラベル&イベントをお作りします。

CULTURE

伝統と革新の促進

  • 伝統と革新の促進

  • 名工による工芸体験

  • 老舗訪問

  • 若手起業家と知識を共有する

LOCAL

地域社会の持続

  • リアルな農業体験に参加する

  • 地域探索でチームビルディング体験

  • 地元で愛される家族経営の伝統的な旅館に滞在

  • 地元産の食材を食す

ENVIRONMENT

地球環境に貢献する

  • グリーンホテル等の宿泊施設に滞在

  • 食の慈善団体に寄付する

  • 使い捨てプラスチックを削減

  • 移動時間を短縮し、現地に長期滞在する

10の秘訣

日本でイベント&トラベルを成功させるポイント

bottom of page